雑多な情報

BitLocker のパスワード入力時の NumLock 状態

 TPM のないマシンで Windows 10 の BitLocker を使ったときに,起動時のパスワード入力画面で NumLock が変な挙動になることがあるようだ.私の環境(ノートパソコン)では,NumLock がなぜか ON になる(ただし,一度 ENTER を入力すると OFF になる).

<参考>


TeXworks の起動が異常に遅い

 w32tex\share\texworks\twdata\TUG\TeXworks.ini の recentFiles= の行を消したら治った.ini ファイルではなくレジストリを使うバージョンもあるようだ.

<参考>


Ubuntu 18.04 における Wakeup on LAN

 netplan の設定(/etc/netplan/01-network-manager-all.yaml に以下の行を追加)で常時有効にできるようだ.

  match:
    macaddress: {mac address}
  wakeonlan: true
※{mac address} には MAC address を xx:xx:xx:xx:xx:xx の形式で書く

<参考>


Windows 7/8/10 の RedMon でポート設定ができない

 管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げて,

rundll32 printui.dll,PrintUIEntry /n "Printer Name" /p
とすればよいようです(Printer Name には実際のプリンタの名称を入れる).

<参考>


TeX の2段組原稿で最終ページのお尻を揃える

 不具合が出ることもままありますが, flushend.sty が使いやすいようです.

<参考>


古い情報

Excel における検索/置換の落とし穴

 Excel では,長音「ー」と同の字点「々」は, どうも「同じ文字の大文字小文字の関係」と考えられているようです. 少なくとも,Excel 2000/2002/2003 では,検索や置換において, 「大文字と小文字を区別」しない設定だと,両方がヒットします. 摩可不思議です.一方,Word ではそうはならないみたいです.

<参考>


Windows の一般ユーザでの DVD-RAM のフォーマット

 Panasonic の DVD-RAM ドライブを Windows 上で使用する場合, DVD-RAM メディアをフォーマットするのに Administrator 権限が 必要となります.これはちょっと不便ですが, RUNASAを使って設定しておけば,一般ユーザからフォーマットソフトを Administrator 権限で起動できるようになります.


中途半端な解像度のプリンタと PK フォント

 例えばブラザーのプリンタでは,2-up 印刷を指定すると, 元の解像度設定が 600dpi の場合,律儀にも(約)1/√2 倍の 416dpi になります. このような中途半端な解像度の設定は通常の TeX のシステムでは されていないので,DVIOUT から印刷をしようとすると PK フォントの作成に失敗してしまいます. このような場合,とりあえずはここにあるような作業をすればよいようです.


American Heritage Talking Dictionary Ver.4

 今では入手困難なのかも知れませんが,Windows 用の(英語版)American Heritage Talking Dictionary Ver.4 は,かつて非常に安価に入手できました (私は $8.99 で買いました). ただし,これは日本語版 Windows95(以降?)では素直には インストールできない問題がありました. いろいろ聞いたところ,

ということのようです. この時点だと,テキスト情報しか利用できませんが,さらにレジストリを 手で書き換えることによって,発音も聞けるようになります. 具体的には,

発音以外の項目はレジストリを書き換えても利用できない(?)ようですが, とりあえず起動時のエラーメッセージを抑止できます.

<参考>


Explorer で削除できないファイルを削除する

 Windows XP などで,「ファイル名がピリオドで終わるファイル」を作ってしまった場合,Explorer では消せなくなってしまうようです. この場合は,コマンドプロンプトで dir /x として短いファイル名を調べ,del コマンドで消せば良いようです.


Netatalk の rpm パッケージ

 Netatalk の一部の rpm パッケージ(Vine Plus 2.5 など)では, /usr/share/netatalk/pagecount.ps が抜けているようで,そのため PAP で印刷をしようとすると失敗してハマります.


Cygwin/X で 101 キーボードを使う

 最近の Cygwin/X では勝手に日本語 106 キーボードの配列になってしまうようです.とりあえず,XWin の起動オプションに

-xkbmodel us101 -xkblayout us

をつけることで英語キーボードを使うことができました.


PowerPoint のハングアップ

 PowerPoint 2003 の編集画面で,スライドに埋め込まれた動画を再生すると, 再生終了時に 「指定されたデバイスを現在閉じているところです。数秒後に再実行してください。」 という MCI エラーのダイアログが出ます.しかし,なぜかこのダイアログにフォーカスを 移せないため,OK ボタンを押すことができず,PowerPoint を強制終了しなければならなくなります. Office 2003 SP2 で修正されたようです.


Britannica CD 99 の文字コード

 英語版 Britannica CD 99 を日本語 Windows 上で使っていると, 本文が ISO-8859-1 で書かれているにも関わらず,文字コードの 指定がされていないので,日本語のエンコーディングが使用されて 一部文字化けしてしまいます.右クリックしてエンコーディングを 指定すれば直りますが,いちいち指定するのは面倒です. この問題は,Britannica\BCD\Program\Config ファイルの

Background: <body bgcolor=#FFFFFF>

の行を

Background: <body bgcolor=#FFFFFF><meta HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=ISO-8859-1">

と書き換えると回避できるようです.


Adobe Acrobat 6/Adobe Reader 7 の共存

 インストールの順番が重要です.先に Acrobat 6 をインストールする必要があります. Adobe Reader 7 が起動していると,Acrobat 6 を起動できません. IE などで PDF を開いているときも同様です.

<参考>


Windows 2000 上の IE で IME が起動しなくなる

 「詳細なテキストサービス」を無効にするほかないようです.


Outlook 2003 を起動すると WINWORD.EXE が常駐する

 「電子メールの編集に Microsoft Office Word 2003 を使用する」にチェックが入っているとこうなるようです.Outlook をメーラとしては使っていなかったので全く気づきませんでした.

<参考>


Adobe Reader 8 での印刷における 2バイトフォントのダウンロード

 Adobe Reader 8 + Apple LaserWriter Select 610 の組合せで,PostScript オプションの「2バイトフォントのダウンロード」をオフにすると,日本語が全く印刷できない(Courier で印刷されてしまう模様).Adobe Reader 9 でも同じのようだ.Adobe Reader 7 まではオフにしても問題なくプリンタフォントで印刷できた.

<参考>


IE8 の文字化け

 IE8 において,WWW サーバ側の設定の不備で日本語が文字化けした場合 (JIS のページなのに Apache で UTF-8 をデフォルト指定してしまっている), サーバ側の設定を直しても,いったん文字化けしたページはなぜか 引き続き文字化けする,という現象に遭いました. 「最新の情報に更新」をしても IE8 を再起動しても文字化けは直りません. 「エンコード」を「日本語(自動選択)」にすると一時的に直りますが, 再度同じページを閲覧するとまた文字化けします.なお,同一サーバ上の ページでも, 設定を直す前に閲覧していないページは文字化けしません.文字化けしている ページを異なる URL でアクセスした場合も文字化けしません.

 理由は不明ですが,「ツール」→「互換表示」を ON/OFF すると直りました.


Go Back 戻る
誤り,不備などございましたら御教示下さい(【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします).
maeda@ynu.ac.jp